CATEGORY

子育ての悩み

腹くくって、命がけで子育てしてみたら?

賢そうなママ気取ってないで、腹くくって、命がけで子育てしてみたら? 人に迷惑かけないように、変なママに思われないように、しっかりしたママでいなくちゃ。って、 そう思うの、正直疲れたでしょ。 本当は、ずっと前から疲れてたはず。 やめましょう、ママを演じるの。 もう、やめていいです。 子どもの心を本気で守ろう、って決めたら、 周りのことなんて気にならなくなります。 とことん変人でいいから、とことん悪く […]

親として失格だと思っているママへ。

子どもを怒ってしまう。子どもを叩いてしまう。 自分は、親として、失格なんじゃないか。 子どもの寝顔を見ながら、涙を流して、「ごめんね。明日は、怒らないからね。」 そして、今日もまた、 怒ってしまった。 こんな繰り返しをして、自分をダメだと思っていた私は、自分の甘さが、情けないと思いました。 世界一、幸せな家庭を作るって決めたのは自分なんです。 自分が育った家庭が嫌でしかたなかったから、そう決めまし […]

子育て、なめちゃダメだよ。

子育て、甘くみてんじゃないかな? 子どもに、狩りの仕方を見せるのが、子育てだよ。 ・どこの幼稚園がいい?とか、・強くしかっちゃダメだとか、・早起きしたほうがいいとか、 そういうの考えるより、先に、もっと、子育ての本質を捉えたほうがいいと思うよ。 子どもが将来、自分で生きていける方法を伝授するんだよ。 子育ての悩みって、悩まなくていいことが多い。 その、悩んでいる時間は、非常にもったいないし、その労 […]

子育ては、自己流がいい。

周りにあーだのこーだの、言われると思う。 でも、あなた流がいいと思うよ。 子育てって、先祖からのミッションみたいなもんがあってね、それを果たさなくちゃなんないわけで、 それを感じ取ってるのは、お母さんなわけで。 子育てもそう、子育てだけじゃなく、 自分たちがどう在りたいか、どういう方向に向かいたいか、っていうのが、最も、重要なわけです。 自分たちがどう在りたいか、なんて、他人にはわからないからね、 […]

家で子どもをみるってすごいこと。

我が家には、学校へ行かないことを自分で選んだ子がいます。 365日、24時間、一緒に生活しています。 周りのママから言われることは、「すごいね、私には耐えられない。」耐えているのか、耐えざるをえないのか、学校へ行かなくなったのだから、仕方なかった。というのが、事実なのですが、 周りから見ると、すごいことなようです。 確かに、簡単にできることじゃないです。相当、努力してきたし、工夫してきました。 そ […]

子どもの責任、誰が取る?

子どもの責任、誰が取る? 親だけでしょうか? いやいや、社会でしょ。日本でしょ。世界でしょ。 いじめがあれば、学校に問題があるって言うし、 先生が困る行動する子がいれば、親の育て方に問題があるって言うし、 みんなで責任のなすり合い。 子どもはきっと、「あんな大人にはなりたくない。」って思ってますよ。 目の前のお子さんは、これから地球を、世界を、日本を良くしていく、とっても大切な存在なんです。 そこ […]